2017/03/10 17:50
ベーシストのみなさん、こんにちは!
昨日アップしたばかりの商品たち、すでに何本もご注文頂き有難うございました!
今日は最近頂いたご質問、
「ベース用のType-Bは、なぜ青なのですか?黒は作らないのですか?」
にお答えさせて頂きます。

理由その1
NUDE CABLEで使っているBELDEN 8412は、黒、青、赤、黄と4色ラインナップされております。
実はこの4色で音色の傾向が違うんです!

この8412は現代では珍しい、外皮が天然ゴムという仕様になっております。
そこに着色する為に顔料を混ぜるのですが、その色によって「硬度が変わる」んです。
ちなみに一番柔らかいのは黒。
その反対に一番固いのが青。
ベース専用で製作するにあたり、「低域の輪郭を見え易くする」ことも重要視しております。
黒と青、同じ長さ、同じハンダの量など、作り方を同じくしてもサウンドは違ってきます。
ちなみに赤は高域がパリッとします。
黄色は青と黒のあいだ位の粘り加減になります。
実は「音の輪郭」を重要視して安定して生産する為に、青をセレクトしたんですよ〜
でも皆様から結構な頻度でご注文頂く完全フルオーダーの際には、スタビライザーの量やハンダの付け方などで細かくコントロールして、
「色は違えど紛れもないType-Bの音」に調整しておりますので、ご安心下さい。
理由その2
ベース。
アルファベットで書くとBass
青。
アルファベットで書くとBlue
どちらもBで始まります。
そんな理由です。ごめんなさい。。。
このサイトもBASEでBASS。。。
ごめんなさい。私、その程度の人間なんです。。。。
ということで、これからも
「とりあえず、ベース用Type-Bは青がデフォルト」
と言う事で、宜しくお願いします!