2017/03/23 13:37
ベーシストのみなさん、こんにちわ!
今日はここ【BASS☆ONLY】で限定販売されているスタンダードPLUSについて、ちょっとお話いたします。

このPLUSモデルですが、元々はスタンダードの改良版として開発をしていた際に出来上がった物です。
具体的な違いですが、
・入出力ジャックにNAKEDに使用しているD-Tuneのパーツを搭載。
・出口ジャック付近に、Type-BやAPEXに使用しているスタビライザーを搭載。
他にも細かい所はありますが、大きく違うのは上記2点です。
(もちろんバランスはゼロから取り直しています♪)
D-Tuneを搭載した結果、信号に対する感度は相当アップしました。
つまり、楽器に刺すと「弾きにくいw」
スタビライザーを搭載したことによって、低音域の輪郭がハッキリ致しました。
ブリッジで例えると分かり易いかもです。

これで大体イメージして頂けるとうれしいです〜
要約するとPLUSモデルは、
トーンのバランスはスタンダードのまま、解像度と輪郭がアップした特別仕様
と思ってください。
じゃあ何故このモデルを新型スタンダードにしないのか?
それはですね、あんまりカチカチして、オールドスタイルのロックギターサウンドに入れると「つまらない」「テンションが上がらない」からなんです。
スタンダードのバランス感は、自分でも未だに超えられません。
なので、(細かい仕様変更はありますが)2009年からモデルチェンジする事無く8年間、ずーっと同じです。
それでも「もっと良くならないかな?」とトライしていった過程で、様々なモデルが出来たのです。
ちょっと話が逸れちゃいましたが、そういう理由でベーシストのアンプ手前のケーブルは「PLUSモデルがおすすめ」です!
今月末の販売会にもラインナップ予定ですので、楽しみにしていて下さいね!
では、今日もライブのテックに行って来ます〜